石鹸普及活動(手作りせっけん教室と工場見学ワークショップ)
夏休みの自由研究の題材に。
初めての試みで、子ども達を対象に手作りせっけん教室と工場見学ワークショップを開催しました。
きっかけを作っていただいたのは、子ども達が成長体験を経験できるための場所づくり活動をされている『子ども未来応援隊』の皆様。
今回は11名の子ども達と5名の保護者の方をフェニックス工場にお招きいたしました。
フェニックスへようこそ。
社長からのご挨拶。
今日は固まりの石けんのことを一緒に勉強しましょう。
石けんのことを勉強したり作ってみたりすることで石けんを好きになってもらえるかなと思っています。
今はもう少なくなった石けん工場を見学するのは皆さんにとって、とても貴重な体験ですので、この機会に是非ご覧になって、夏休みの思い出に残る1日にしてもらえると嬉しいです。
どうしても知っておいてほしい石けんのこと。
石けんが出来るまでの製造工程を子ども達にもわかりやすいように動画で説明します。
石けんが出来るまでの工程をニートソープから、中和乾燥、混合、練り込み、型打ち、包装までを順を追って巡ります。
石けんお姉さんの解説を真剣に耳を傾けて聴いてくれました。
石けんはなぜ泡立つの?
石けんはなぜ泡立つのか、なぜ自然に優しいのか、これまで行ってきた『せっけん手洗い教室』で子ども達からもらった質問をピックアップして紹介することにしました。
ピックアップした質問はどれもシンプルなものですが、子ども達にわかりやすく、やさしく答えるとなると結構悩ましいものでした。研究課のメンバーは、うんと頭を捻って素敵な答えを考えてくれました。
後で書いてもらったアンケートに、『石けんのお話がとてもわかりやすかった』と書かれているのを見て、とても嬉しく思いました。
石けん作りにチャレンジ!
今回の手作りせっけん教室には手作りがしやすい透明石けん素地を使用することにしました。
事前に子どもが作ることを想定したシュミレーションを何度か行いました。香料や色素の濃度、型に流し込む際の容器、溶ける時間や固まる時間の調整など、使用する器具等で危険ポイントがないか、難易度はどうか等、考えることは山盛りでした。
石けん作りの手順と注意点を始めにしっかりと説明をさせていただき、さあ、ようやく石けん作りにチャレンジです!
思い思いの色や香りを調合します。
普段工場で製造している石けんとは作り方が違う石けんですが、4種類の香料の中から好きな香りを選んだり、好きな色に調色したり、気に入った型に流し込んだり、石けん作りを楽しんでいただきました。
女の子グループが結構真剣に悩んで決めている様子が微笑ましかったです。
色の調色に好奇心が全開。
温めた石けん液が熱いうちに素早くやりたい作業ですが、
子ども達の好奇心は止まりません。
やっと混ぜ合わした石けんは型に流し込んで、しばらく冷蔵庫で冷やして固めておきます。
石けんを固めている間のワクワク工場見学。
今回の見学は来年の干支の石鹸の型打ち工程です。珍しい龍の形をした石けんに喜んでもらえるかな〜と、この日に合わせて生産スケジュールも調整してくれました。
工場内は製造部の方々が子ども達が安全に見学ができるようにと通路を広げたり、見学しやすいように設えてくれていました。
打ち立ての石けんは柔らかくていい香り。
ガチャンコ、ガチャンコと昔ながらの単打ち機で12年ぶりに打つ龍型の石けんです。
機械から練り出されてくる石けんの棒がハイチュウみたいや〜
子ども達は石けんの型打ちに興味津々の様子でした。
いい香りがする〜
係の方が手渡してくれた打ち立ての龍の石鹸を手にとって、形を眺めたり、香りを嗅いだり、打ち立ての石けんの感触をしっかりと確かめていました。
この日製造の『干支石けん 辰』は工場見学の記念にお持ち帰りいただきます。
液体工場のボトルラインも少しだけ。
フェニックスは液体製品もたくさん製造しています。業務用から小容量の製品まで多種多様です。子ども達にはボディソープやシャンプーのボトルラインの自動充填を見てもらいました。子ども達は、液体工場の方の説明を熱心に聴いていました。
工場見学の記念に。
工場で記念写真を撮りました。
素敵な笑顔です。
うまく出来たかな。
工場見学から戻り、綺麗に固まった石けんを、そーっと型から抜いて出来栄えを確認します。丁寧に作られた石けんはとても綺麗に出来ていました。
思い通りの色に納得の様子でした!
石けんは型に入ったままラッピング袋に入れて、他のお土産といっしょにお持ち帰りいただきます。
今日の感想を書いてもらいいました。
可愛いイラストや文字で素敵な感想を書いてくれました。
楽しく石けんのことを学習していただけたようで、ひと安心です。
担当スタッフのみならず製造部、その他関係各部の協力のおかげで安全にワークショップを開催することができました。
今回のようなワークショップをブラッシュアップしつつ取り組んでいきたいと思います。
皆さま、おつかれさまでした〜
今日のワークショップを夏休みの自由研究の題材に使っていただけると幸いです。
『次は、手洗い教室お願いします〜』と次回のリクエストもいただきました。
さあ、次はどんな手洗い教室にしようかな。
思いがめぐります。
教室のお土産には手作り石けんの他、皆様石鹸とレモン石鹸、干支石鹸『辰』、
保護者の方には『かもす豆乳ボディソープ、シャンプー、コンディショナー』をお持ち帰りいただきました。
子ども未来応援隊の皆さま、ありがとうございました。
【 子ども未来応援隊 】